※当サイトに掲載されている内容の無断転載を禁じます。
A.1: 次の(2)を見てください。 (2) She wore a green dress to the party. (2)は問題の文と同じパターンですが,次の(3)で言い換えることができます。 (3) She went to the party wearing a green dress. wear eyeglasses自体は「メガネをかけている」という意味で特に主語がどこかに動いていくという含みはありませんが,後ろに到着点を表す前置詞toが 出てくると,主語が動いてそこに行くという意味が出てきます。問題の文は「だれもベッドではメガネをかけない」という意味ではなく,「メガネをかけてベッ ドに行く人はだれもいない」という意味です。問題の文の前置詞は到着点を表すtoのままでいいのです。次の(4)に類例をあげます。 (4) He read a book all the way to New York. read a book自体は別に動いて行う必要のない行為ですが,移動を前提にするall the way to New Yorkが付け加わると,読みながら移動するという意味になります。(4)を別の英語で言うと次の(5)になります。 (5) He went all the way to New York reading a book. 似てはいますが,別のパターンをあげましょう。次の(6)を見てください。 (6) Frank squeezed the ball. squeezeはOxford Advanced Learner's Dictionaryの第5版によると,to hold and press on something/somebody from opposite sides, especially with the fingersという意味です。(6)は「フランクがゴムボールをぎゅっと握って(今川焼きみたいに)扁平にした」と言っています。では,次の(7)を見てください。 (7) Frank squeezed the ball through the crack. through the crackをくっつけたのですが,意味ががらりと変わったでしょう。「フランクがボールをぎゅっと握って(ナスみたいな細長い形にして)狭い穴を通過させ た」という意味になりましたね。squeeze自体には移動の意味はないのですが,ものの移動を前提にする前置詞throughに導かれる表現を付け加え ることによってボールが移動するという意味が出てくるのです。 (7)と問題文のNo-one wears eyeglasses to bed.などとの違いは動いていくものが動詞の目的語か主語かという点です。 大阪大学 岡田伸夫教授 (参照:英語の構文150 New Edition p. 43) |