英語研究室

※当サイトに掲載されている内容の無断転載を禁じます。

英文法Q&A

連載中
関西外国語大学教授 岡田伸夫が英文法をQ&A方式で教えます!

一覧を見る

59

only to不定詞はどのような意味を表すのですか。

Q59

The New York Timesのウェブサイトの中にシャルル・ド・ゴール国際空港に住み続けている亡命イラン人Merhan Karimi Nasseri氏のことを取り上げた記事があります。 (http://www.nytimes.com/1999/09/27/world/roissy-journal-11-years-caged-in-an-airport-now-he-fears-to-fly.html)。その記事の中に次の(1)の英語があります。

(1) Mr. Nasseri says that when his family stopped sending money, he returned to Iran, only to be arrested and questioned about anti-Shah demonstrations in Britain.

下線部のonly to be arrested ...について2つ質問します。only to be arrested ...は結果を表す不定詞だと思いますが、この部分はand was arrested ...と書き換えてもいいでしょうか。これが最初の質問です。2番目の質問は、「only to不定詞には結果を表す用法しかないのか――もっとはっきり言うと、目的を表す用法はないのか」です。

 
A59

ナッセリーさんは、パスポートをなくし、シャルル・ド・ゴール国際空港ターミナル1の出発ロビーに1988年8月26日から2006年7月まで18年近く住んでいた(そこを出ることができなかった)のですね(http://en.wikipedia.org/wiki/Mehran_Karimi_Nasseri)。今(2008年現在)は自由の身になり施設に入っておられるようで安心しました(http://www.h2g2.com/approved_entry/A33471100)。

以下、2つのご質問に順番に回答します。まず、only to不定詞の意味から。結果を表すと言われていますが、どんな結果でもいいというわけではなく、通例、人を失望させたり、驚かせたり、不快にさせたりする結果を表します。(1)の英語は日本語に訳すと次の(2)のようになるでしょう。

(2) ナッセリー氏は、家族からの金の仕送りが途絶えたのでイランに帰国したが、(驚いたことに)逮捕され、イギリスにおける反国王デモについて尋問されたと言っている。

優れた辞書や文法書はonly to不定詞の意味についてどのように述べているでしょうか。次の(3)-(6)を見てください。

(3) Longman Dictionary of Contemporary English (LDOCE), 5th Ed.
only to: used to say that someone did something, with a disappointing or surprising result:

I arrived only to find that the others had already left. (やっと着いたが、(意外なことに)ほかの人はみんなすでに出発していた)

(4) Macmillan English Dictionary for Advanced Learners, 2nd Ed.
only to do something: used for saying that what happens next is disappointing or unpleasant

I tore open the box, only to discover that some of the parts were missing. (箱を破って開けたが、(驚いたことに)部品がいくつかなくなっていた)

(5) Oxford Advanced Learner's Dictionary (OALD), 8th Ed.
only to do something: used to mention something that happens immediately afterwards, especially something that causes surprise, disappointment, etc.

She turned up the driveway, only to find her way blocked. (彼女がようやく家の玄関に通ずる私道にやってくると、(意外にも、残念なことに)通行止めになっていた)

(6) Alexander, Longman English Grammar, p.303
(Only) to: Sometimes a
to-infinitive in the second part of a sentence is used for the 'later' event in a sequence. The to-infinitive (which can be replaced by and+verb) describes an event which is unexpected, sometimes unwelcome―especially when only is used in front of to:

We came home after our holiday to find our garden neat and tidy. (=and found) (休暇から戻ると庭がこぎれいになっていた)
He returned after the war, (only) to be told that his wife had left him. (=and was told) (彼がやっとのことで戦地から戻ってみると、(驚いたことに)妻が家を出たと告げられた)

『英語の構文150 Second Edition』のp.310には「... only to不定詞には意外性・驚きとか失望が伴う」と注記しました。

Alexander, Longman English Grammarは、上の(6)で、to不定詞はand+動詞で書き換えることができると述べています。上の(6)only to不定詞にもand+動詞にも驚きや失望や不快感を表す表現(surprisinglycontrary to one's expectationsdisappointingly, regrettablyunpleasantly enoughなど)は出てきません。そのような意味は文脈から読み取ればよいということです。Quirk et al. (1985, p.1079)は、結果を表すto不定詞を含む文は、主節とto不定詞の主従関係を逆転させて言い換えることができると述べています。次の(7)の例を見てください。

(7) I awoke one morning to find the house in an uproar.=When I awoke one morning, I found the house in an uproar. (ある朝目覚めると家は大騒ぎだった)

言い換えに関しては次の(8)の例も面白いです。次の(8)の英語は、A. A. MilneのWinnie-the-Poohに出てくる一節で、クマのプーさんが仲間と住んでいる森に、突如、カンガとルーが現れた時のウサギの発言です。

(8) "Here―we―are," said Rabbit very slowly and carefully, "all—of—us, and then, suddenly, we wake up one morning, and what do we find? We find a Strange Animal among us. An animal of whom we had never even heard before! An animal who carries her family about with her in her pocket! Suppose I carried my family about with me in my pocket, how many pockets should I want?" (ウサギはゆっくりと注意深く言った。「ここに――私たち全員が――いる。そこに、ある朝目が覚めてみると何がいたのか?けったいな動物が、今まで聞いたこともないような動物がいたんだ!子供をポケットに入れて運ぶ動物が!もし私が子供をポケットに入れて運ぶとしたら私にはポケットがいくついると思う?)

下線部の英語は、結果を表すonly to不定詞を使って、次の(9)とすることもできます。

(9) We wake up one morning, only to find a Strange Animal among us.

上の(8)の下線部は結果の意味を表すonly to不定詞を含む(9)の言い換えと考えることができます。

結果を表す(only) to不定詞の形の上の特徴の一つは必ず文末に現れるということです(Quirk et al., 1985, p.1079)。上の(6)でAlexanderがa to-infinitive in the second part of a sentenceと述べているのも結果を表すto不定詞が文末に現れるという意味です。この点、文頭にも文末にも表れることのできる目的を表すto不定詞とは違います。

結果を表すto不定詞の前にはコンマが使われることが多いですが、使われない場合もありますので、「コンマがあれば結果」と機械的に暗記するのはあまり得策ではないでしょう。

どうして「... only to不定詞には意外性・驚きとか失望が伴う」のでしょうか。いろいろ望ましい結果が伴うと期待・予測していたのに、蓋を開けてみると、to不定詞の結果しか伴わなかったので、期待外れ、予想外で、驚きとか失望が伴うのでしょう。

では、第二の質問、only to不定詞には結果の意味しかないか、目的の意味はないか、という質問について考えてみましょう。最初に結論を述べておきます。only to不定詞が目的の意味(「~するだけのために、~するためだけに」)で使われることも普通のことです。次の(10)-(12)の例を見てください。

(10) They are found on every continent except Antarctica. Some types spend their entire life in or near water, but others live mainly on land and come to the water only to mate. (カエルは南極大陸以外のあらゆる大陸に生息している。水中や水際で一生を過ごすものもいれば、主として陸地で生息し、交尾する時だけ水際にやってくるものもいる) (http://42explore.com/frogs.htm)
注:最初の文の主語のTheyはfrogsとtoadsを指しています。

(11) OALD
Pausing only to pull on a sweater, he ran out of the house. (彼はセーターを着るためだけに立ち止った後は、家から飛び出していった)

(12) LDOCE
He paused only to make a few notes, and left. (彼は2、3の点を書き留めるためだけに立ち止まった後、出かけた)

OALDにある次の(13)の例ではonlyin order toが離れていますが、onlyは意味的にはin order to不定詞の部分を修飾しています。

(13) He only gave his consent in order to gratify her wishes. (彼は彼女の望みをかなえるためだけに同意した)

(13)only ... in order to ...の部分は、only in order to ...とかin order only to ...とかの形で表現することもできます。

References
Alexander, L. G. (1988) Longman English Grammar. Longman.
Longman Dictionary of Contemporary English, 5th Ed. (2009) Longman.
Macmillan English Dictionary for Advanced Learners, 2nd Ed. (2007) A&C Black.
岡田伸夫 (2003)『英語の構文150 Second Edition』美誠社
Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th Ed. (2010) Oxford University Press.
Quirk, R., Greenbaum, S., Leech, G., & Svartvik, J. (1985)

A Comprehensive Grammar of the English Language. London: Longman.


関西外国語大学教授 岡田伸夫
2012年8月15日